投資のいろは

🔰初心者へ超解説【SBI証券 SCHD】SBI・S・米国高配当株式ファンド (年4回決算型)

この記事は約8分で読めます。
よわび先生
よわび先生

今話題の、楽天のSCHD!なんと、SBI証券からも新しく設定されるね!!

おにぎり君
おにぎり君

気になるけど、いつから買えるのか、どんな商品か、どこで買えるかとか、分からないことだらけだポー!

よわび先生
よわび先生

大丈夫!名前は難しそうだけど、中身はシンプル!さっそく詳しく見ていこう!

SBI SCHD(SBI・S・米国高配当株式ファンド (年4回決算型)) とは

SBI証券では、資産形成における「成長」と「分配」をテーマにした、「年4回決算型」の投資信託を取り扱っています。その中でも米国を対象にしたものが、

  • 「SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)」
  • 「SBI・SPDR・S&P500高配当株式インデックス・ファンド(年4回決算型)」
  • 「SBI・V・米国増配株式インデックス・ファンド(年4回決算型)」

です。そして、今回新たに、第4弾として登場したのが、

「SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)」
通称 SBI SCHDです。

SBI証券より引用した細かい表があるので、一応載せておきます。順に説明していくので、参考までに。

Screenshot
おにぎり君
おにぎり君

SBI証券の商品なの?
”S”ってのが、SCHDのこと??
よく分かんないポー!!!!

よわび先生
よわび先生

米国のSCHDというETFを、SBI証券が代わりに購入してくれる!
と考えればいいよ。
シンプルに、「SBI SCHD」っていう商品を買うだけ!

ということで、まずは、米国のETFである「SCHD」について詳しく見ていきましょう。一度、頭からSBI証券を外してください笑。

SCHDの概要

SCHDは、Schwab U.S. Dividend Equity ETFという米国の上場投資信託(ETF)で、主に米国株式市場に上場している高配当株に投資します。

ダウ・ジョーンズUSディビデンド100インデックスのパフォーマンスへの連動をめざす上場投資信託(ETF)です。

REITを除く米国株式の中から、連続10年以上配当を支払っている約100銘柄で構成されています。

目的

このETFは、Charles Schwab(チャールズ・シュワブ)が運営しており、投資家に安定した配当収益中長期的な値上がり益を提供することを目的としています。

基本情報

2024/09/30 現在のデータ  SCHD FACTシートより作者制作

投資戦略

  • 配当利回りの高い企業に投資
    投資対象としては、配当利回りが高く、さらに配当金の支払い能力が安定している企業を選定。
  • 安定した成長を狙う
    単に高配当を支払う企業ではなく、業績が安定し、長期的に成長を見込める企業に投資。
  • 時価総額と流動性
    大型株が中心となり、流動性の高い銘柄に投資することで、取引のしやすさを確保。

セクター構成

金融、生活必需品、エネルギーなど、さまざまなセクターに分散されています。高い配当利回りを誇る金融セクターや石油・ガス企業。景気に左右されにくい食品・飲料企業などで構成されています。

2024/09/30 現在のデータ SCHD FACTシートより作者制作

SCHD HPのFACTシートだとこのようにグラフで表されています。

ポートフォリオ

SCHDのポートフォリオに組み込まれている企業は、名高い有名企業ばかりです。その中の構成比率Top.10を紹介します。

SCHD HP より抜粋

ホームデポやベライゾン、ブラックロックなど、有名どころが上位に位置していますね。

増配率

本家SCHDの増配率は、以下の通りです。

  • 過去10年間 ・・・平均約11.5%
  • 過去5年間・・・・平均約9.2%
  • 直近の1年間・・・平均約15.3%

短期ならまだしも、過去10年に渡って、11.5%という数字を叩き出していることには驚きです。しかし、増配率なので、株価上昇によって、実際の配当利回りとは異なります。

配当利回り

直近配当利回りは、3.42%と、米国高配当ETFであるVYMよりも高くなっています。比較表で確認しましょう。

作者が作成

ここまで紹介してきたSCHDのスゴイところを次にまとめてみたよ!

  • ダウ・ジョーンズUSディビデンド100インデックスへ連動する運用成績を目指すため、インデックス投資ができる。
  • 高配当で、増配が見込める。
  • 株価の成長も期待できる。
  • 低い経費率で、長期運用に向いている。
よわび先生
よわび先生

インデックス投資ができ、高配当&低経費率は本当に万能といえるね!

おにぎり君
おにぎり君

こんな素敵な米国のETFがSBIで買えるなんて!すごい!
早く、SBI SCHDについても教えてポ!!

よわび先生
よわび先生

よし!SCHDへ投資を行う、SBI SCHDの特徴を詳しく説明していくよ。

SBI SCHDの特徴

2024/11月 作者制作

いつから・どこで買えるのか

SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)の当初申込期間は、2024年12月6日から2024年12月19日までです。

当初申込期間とは、運用開始前に購入の申し込みが受け付けられる期間です。この期間に申し込むと、設定時の基準価額(通常10,000円)での購入となります。新NISAの枠が復活する年明けよりも早い時期なので、いつ購入するのか迷うところです。

私の考えとしては、日本国内での税金がかかることを考えると、10000円に飛びつくのではなく、年明けに復活するNISA枠を活用して投資することがBESTかと思います。もし、まだ、成長投資枠に余力がある人は、もちろんそれを使って、最初に購入するのがいいでしょう。

SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)の設定日は、2024年12月20日で、SBI証券で買える見込みです。

信託報酬の比較

米国のSCHDの信託報酬は、0.06%でした。SBI証券のSBI SCHDと比較してみましょう。

また、SCHDへ投資するファンドには、【通称 SBI SCHD】SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)のほかに、【通称 楽天SCHD】楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)があります。そちらとも比較してみましょう。

2024/11月作者制作

さすがに、本家の0.06%には及びませんが、楽天と比べて、信託報酬(経費率)が低く設定されています。経費率は、長期投資の場合に大きく関わる数字なので、これだけ低いのはかなり有利でしょう。

企業同士が、経費率で競争して、より低い商品が生まれるのは、個人投資家にとってとてもありがたいことですね。

配当方針

原則として、3月、6月、9月、12月の年4回決算がおこなわれ、分配方針に基づき分配がおこなわれます。

為替ヘッジ

原則として為替ヘッジはおこないません

新NISA対象枠

新NISAでは、成長投資枠で投資できる見込みです。

つみたて投資枠で購入できないのは、連動対象がNISA指定インデックスでないためです。なお、設定以降5年経過後、一定の要件を満たすことで、つみたて投資枠対象に追加される可能性があります。

税金について

税金は、配当の受け取りや売却時に外国課税の10%がかかります。本来は国内と海外で二重課税となるが、NISA口座対応であるので国内分は非課税で、外国課税のみとなる仕組みです。投資信託の商品なので、二重課税の調整や確定申告の手間はかかりません。

残念ながら、新NISAを活用しても、10%は取られちゃうんですよね。。これは辛いところ。

考えられるデメリット

  • 定期的にお金が欲しいならSCHDのように「分配金を受け取る」より、オルカンなどの分配金なしの商品に投資して「一部を売る」ほうがお得になります。
  • 「暴落しづらい」という話もありますが、コロナショックではS&P500と同じくらい暴落しました。これといった根拠はないため、暴落もあり得ます。

投資シミュレーション 2パターン

シミュレーション1 480万円一括投資 

2025年の最初に、新NISAの成長投資枠を夫婦2人分、合計480万円分を一括投資した場合を見てみましょう。

  • 480万円一括投資
  • 追加の毎月積立なし
  • 配当金は受け取り、再投資しない
  • 20年間で計算
(omae3.comサイトを使用して作成)
(omae3.comサイトを使用して作成)

なんと、年間約120万円の分配金!そして、月約10万円の配当が受け取れるんです。しかも、この間、分配金は再配当せず、貰い続けているのに!!素晴らしい!

(omae3.comサイトを使用して作成)

この方法は、ある程度資産があり、毎月の収入を増やしたい方におすすめ!私は配当金が大好きなので、この方法をやりたいと考えています。

シミュレーション2 毎月5万円コツコツ投資 

2025年の最初に、新NISAの成長投資枠で積立設定をして、毎月5万円ずつ投資した場合を見てみましょう。

  • 毎月5万円コツコツ投資
  • 初期投資額0円
  • 配当金は受け取らず、再投資
  • 20年間で計算
(omae3.comサイトを使用して作成)
(omae3.comサイトを使用して作成)
(omae3.comサイトを使用して作成)

毎月5万円を20年間投資した場合、元本1200万円ですが、なんとそれが、約2400万円に成長!倍ですね!再投資と長期投資のパワーは凄すぎました。

まとめ

SBI SCHD(SBI・S・米国高配当株式ファンド (年4回決算型))はいかがだったでしょうか。数値的には申し分ないかと思いますし、投資先の選択肢に是非とも加えたい1銘柄だと思います。今回の商品の良いところは、

  • 楽天SCHDの成功によって、今回もかなり期待できる。
  • 分配金も株価の成長もどっちも!という方におすすめ。
  • 一括投資でも積立投資でも成果を得られる。

というところです。効率で考えた場合、配当を行わない方がよい。というのは当然かと思いますが、ライフプランや投資方針に会うのであれば、SBI SCHDはかなりのおすすめ銘柄と言えるでしょう。

最後までご覧いただきありがとうございます。我々、FireriF(ファイアライフ)は、投資の情報をブログやYouTubeで発信しています。気になる方はぜひご覧になってください。

コメント